· 

茶会後の挨拶・・・礼儀作法

  ひな祭り茶会後には、当日の夜、参加者全員から、私の携帯へ御礼のメールをいただきました。正確には、ラインのトークです(私はラインも致します)。

 

  当然ながら、メール文のみで済ませず、茶会後の最初の稽古時には、全員から挨拶をいただきました。普通の行いなのですが、心得がないとできないのです。私の弟子は、すばらしいです。よく頑張ります。先生(つまり私です)に叱られても、ついてきます。稽古では、お点前の手順のみではなく、礼儀作法も身につくようなお話も致します。

 

一部抜粋

●本日は、ありがとうございました。先生のお手製のちらし寿司、大変美味しく頂戴いたしました。素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

●茶会の手伝いをさせていただき、大変勉強になりました。

 

●先生、本日はありがとうございました。ひな祭りにお寿司をいただくなど何年ぶりでしたので、とてもうれしく頂戴致しました。茶会手伝いで間にあわない部分があったかと思いますが、私なりに勉強になりました。また写真をお送りいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

●本日は、ありがとうございました。先生のちらし寿司がすごく美味しかったです、今後ともよろしくお願い致します。

 

●ちらし寿司やプリン等、とても美味しかったです。緊張しましたが、色んなことを学べて楽しかったです。今日は、本当にありがとうございました。

 

●今日は、ありがとうございました。先生の五目ちらし美味しかったです。ひなまつりの道具で、お茶をいただき楽しいひとときでした。

 

●緊張しましたが、楽しい茶会でした。お手製の五目ちらしやお土産のひなまつり懐紙までいただき、先生のお心遣いに感謝致します。本当にありがとうございました。